プロジェクト

トップページプロジェクトプロジェクト一覧防災チャオプラヤ川総合治水対策プロジェクト

防災分野プロジェクト

チャオプラヤ川総合治水対策プロジェクト
ハントラ水門
  • クラマン水門
  • 供与された10台の排水ポンプ車
プロジェクト名 チャオプラヤ川総合治水対策プロジェクト
地域 タイ
時期 1987年01月〜2015年09月
分野 防災
2011年にタイ国の首都バンコクでは、100年に一度と想定される降雨により大洪水が発生しました。10月以降、この大洪水はバンコク都やアユタヤ郡に広がり、官庁街、商業地、住宅地、工業団地等あらゆる重要施設を飲み込み、付近住民の生活に重大な影響を与え、タイ国の経済活動を長期に亘り停滞させました。その停滞は、当地に工場を進出させていた日本企業の生産活動、ひいてはグローバル・サプライチェーンに甚大な悪影響を与えました。例えば、ハードディスクドライブなどを製造する工場が浸水により数か月操業を停止すれば、パソコンなどの最終製品を製造する世界中のメーカーが減産に追い込まれるというものです。このことは誰も想定していなかったもので、リスク分散などサプライチェーン再構築などの動きにも発展しましたが、タイの工業団地の重要性を世界が再認識した事態でもありました。 ユタヤ郡パサック川左岸(東側)で合流するハントラ水路、クラマン水路およびその上流に位置するカマオ水路は、通常パサック川左岸の低地部の雨水排水をパサック川に導く「排水路」としての機能を有していましたが、2011年の洪水時、パサック川からハントラ水路、クラマン水路を逆流し、水路南側に位置する多くの工業集積地を含む地域の浸水被害の直接の原因となりました。日本政府はパサック川からの逆流を抑制する事が当該地域住民の安全および下流に位置する工業団地の被害軽減に資すると判断、管理を担当する王立灌漑局(RID)と協議の上、パサック川東部アユタヤ地区洪水対策計画を実施し、ハントラ水門、クラマン水門の2基を建設することとしました。 両水門は2015年8月28日、完工式典を迎えました。

チャオプラヤ川洪水予警報システム計画調査

時期:1987年01月〜1988年6月

チャオプラヤ川流域洪水対策総合計画調査

時期:1996年11月〜1999年09月

洪水対策に係る緊急開発調査「チャオプラヤ川洪水対策プロジェクト」等(調達計画)

時期:2012年02月〜2012年08月

チャオプラヤ川流域洪水対策プロジェクト(ファスト・トラック制度適用案件)

時期:2011年12月〜2013年10月

パサック川東部アユタヤ地区洪水対策計画/東部外環状道路(国道9号線)改修計画

時期:2013年01月〜2015年09月